HOME | 葬儀後のアフターサービス

 


位牌・仏壇

 
 
 

 


 

法要【追善法要・年忌法要】

逝去日から数えて、7日ごとの、「初七日(しょなのか)」、「二七日(ふたなのか)」、「三七日(みなのか)」、「四七日(よなのか)」、「五七日(いつなのか)」、「六七日(むなのか)」、「七七日(なななのか)」の7回を忌日としています。
このうち親族や友人などを招いて法事を営むのは、「初七日」と「七七日(四十九日)」で、それ以外の忌日は、遺族のみで供養をすることが多いです。
最近では、「初七日」は葬儀当日に合わせて行うことが多く葬儀後におこなうはじめての法要は「四十九日法要」となることが増えています。
四十九日までは「忌中(きちゅう)」の期間となりますので、結婚式などのお祝いごとへの出席は控えるようにしましょう。
 

 
 

 一周忌までの忌日法要  
● 初七日忌(7日目) 葬儀に合わせる場合が多い
「式中初七日法要」
 
 
○ 二七日忌(14日目) 身内だけで行う場合が多い  
○ 三七日忌(21日目)  
○ 四七日忌(28日目)  
● 五七日忌(35日目) 大規模に行う宗派もある  
○ 六七日忌(42日目) 身内だけで行う場合が多い  
● 七七日忌(49日目) 僧侶や親戚等を招いて行う
「四十九日法要」
 
 
● 百日忌(100日目) 49日と合わせる事もある  

 
 年忌法要  
一周忌 翌年 親族や知人を招きます  
三回忌 満2年目  
七回忌 満6年目  
十三回忌 満12年目  
十七回忌 満16年目  
二十三回忌 満22年目  
二十七回忌 満26年目  
三十三回忌 満32年目 宗派によって、
弔い上げとする場合がある
 
五十回忌 満49年目  
百回忌 満99年目 以後の法要は50年毎に行う  

 


 

お墓・納骨

 

 


 

司法書士【名義変更・相続税の手続き】

専門家に任せるべきお手続き 専門家に任せたほうが良いお手続き ご自身でも対応可能なお手続き
不動産の名義変更 銀行預金口座の解約・名義変更 葬儀・埋葬費用の請求(市からの補助)
 遺産分割協議書の作成
株式口座,投資信託などの名義変更 生命保険の請求
相続放棄 ※故人様に借金がある場合
各種年金のお手続き 介護保険の停止
 住宅ローンの返済(抵当権の抹消登記)  自動車の名義変更  公共料金の変更手続き
遺言の検認・作成 準確定申告  
 相続税の申告    

 


 

手元供養

手元供養とは、ご遺骨を少し取り分けて形見として身近に置いたり、アクセサリーとして身につけることを言います。大切な人とのつながりを感じながら日々を過ごす偲びのスタイルです。

  

 


 

遺品整理

故人の遺品整理を遺族で行う時間がない方や高齢の為作業が困難な方、終活の一環として生前にご自身の遺品整理をしておきたい方、お部屋のハウスクリーニング、消毒・消臭などの特殊作業も行っております。
 
まずはご相談ください。
※当社提携業者のご案内となります。

 

 


 


TOP